二宮尊徳が残したよい言葉があります。
それは『道徳なき経済は犯罪である』と『経済なき道徳は寝言である』という言葉です。
『道徳なき経済』をしている人。
それは詐欺師です。
人を騙して自分さえ良ければいい。
これは完全に「犯罪」なのです。
ビジネスをしているからには、商品・サービスを買ってくれるお客様に対してきちんと価値を提供するということが大前提ですし、この世の中を良くしたいという大志もないのにお金儲けをしたら、それは犯罪のようなものです。
もう一つの『経済なき道徳は寝言である』。
こういう方も非常に多いです。
世の中を良くしたい志を熱く語って、NPO法人を作って活動されている方は非常に多いです。
理念や掲げている志はとても立派なのですが、結局儲かっていないので、持続できない。
生きていけない。
経済的な裏付けがなければ理念や志は「寝言」なのです。
やまとプロジェクトとは、社会性・教育性・収益性の3つを高次元でバランスさせられる真の起業家を、保小中高の一貫で育てるプロジェクトです。
その高遠たる学院理念は
“ビジネスと資産形成を学び、世界を変革できる人財を育てる”
2025年までに“やまとプロジェクト関連校”を全国3,000校舎まで広げていきます。